人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リムジンパーティー

3月中旬の日曜日はリムジンパーティーに参加してきました。

ニューヨーク駐在員コミュニティーでお世話になっていたIさんがとうとう日本に帰国されてしまうので、その送別会に最後に記念に残るようにということで企画されたものです。
お誘いをいただいた時、私はとってもうれしかったです!!前からこれをやってみたかったので016.gif
みんなでリムジンに乗ってマンハッタンの夜景のきれいな場所を回るなんて素敵過ぎます。
ということで、ちょっぴりおしゃれして、夜7時にマディソンアベニューにあるルーズベルトホテル前で集合です。

そして目の前には既にリムジンは停まっていました。
リムジンパーティー_d0235123_12452222.jpg
この日は男性7名女性4名が参加しました。
私が知り合いだったのはこのうちの男性3名だけで、あとの方々は初対面でした。
私たちのコースは3時間貸切コースでした。

みんなで時間ピッタリにリムジンに乗り込んで、まずはブルックリン橋のふもとへ。
いつも見ている風景ですが、こうして改めて見てみると本当にきれいな夜景で、迫力満点です。
(平日だとオフィスの電気がほとんどついているのでもっと輝きが増しています。)

みんなで。
リムジンパーティー_d0235123_2338154.jpgリムジンパーティー_d0235123_23382732.jpgリムジンパーティー_d0235123_23403060.jpg
お次はバッテリーパークに行き、遠くに小さく見える自由の女神をバックに写真撮影です。
リムジンパーティー_d0235123_23422471.jpg
パーティードレスを着ているのでとっても薄着で外を歩くと刺すように寒いです。。。

そして終了時間間際にタイムズスクウェアに行き、その中心地で記念撮影をしました。
こちらもいつも通っている風景ですが、普段は仕事中で急いで歩いているのでゆっくりとネオンを見る時間すらありませんでした。でもこうしてじっくり見てみると世界一の繁華街、タイムズスクウェアもきれいなものです。見上げると首が痛くなるほどの高さまで煌々とネオンが輝いていて、アーティフィシャルと言えばそれまでですが、よくここまで人手で作れたものだと思います。
リムジンパーティー_d0235123_23472357.jpg
このリムジンツアーで久しぶりに「観光」が出来ました。

リムジンツアーを振り返っての所感は以下の通りです。
・時間がない!
車で3時間あればたくさん回れるかと思っていたのですが、週末の夕方であることもあり、マンハッタン内は渋滞しています。なのですいている道を選んだり、近いスポットを回る等効率的なコースを考えられた方がいいと思います。私たちは3つでも回れただけよかったと思っています。

・リムジンでの飲食
3時間コースにはもちろん何もついてこないです。用意してあるのはグラスのみでフォークやお皿等もありません。今回は男性が飲み物、女性が1品軽食を持っていくことになっていたのですが、リムジン内が結構狭くて、飲食がしずらかったです。もちろん第一優先は夜景を楽しむことなので、仕方ないですが。

・価格
気になるお値段ですが、意外と安かったというのが本音です。11人で割ったからというのはありますが、3時間コースで1人の価格は$50でした。手が届かないくらい高いかと思っていました(笑)。

本格的にリムジンツアーを楽しむのなら、渋滞が落ち着いた9時くらいスタートで2次会としての利用がいいかもしれません。

でも今回の主賓のIさんとも最後にニューヨークで良い思い出が出来たので、本当に良い機会でした!!

ところで今まで仲良くしてもらっていたIさんも帰国、私の周りでも何人もの人たちがこの4月そして6月に日本に帰国します。この数か月で私がニューヨークで知り合いの人のほとんどが帰国してしまいます。
もうちょっと一緒にいて仲良くしたかったなと思っても、それぞれ任期があるので残念です。
仲良くなっては帰国する人たちの背を見送るばかりなのかなと思い、せつない気持ちです。
また新しい友達を見つけ続けていかないと、ニューヨークで一人になってしまいます014.gif

でもまぁ、そう悲観せず、一生のうちニューヨークで生活できることなんてそうそうないのだから、私は出来る限り頑張って、残されたここでの生活を思う存分充実させたいなと思うのでした。

# by kanagourmet | 2012-03-20 12:48

ご近所付き合いとインターナショナルパーティー

私が住むアッパーイーストのマンションは近所付き合いが盛んで、ニューヨークでもこんなお付き合いがあるなんて思ってもいませんでした。東京でもなかなかないですよね!
例えば同じ階に住む人とは挨拶、立ち話はいつものことで、ランドリールームで一緒になって仲良くなるとか、マンションのオーナーが企画するパーティーは参加率が高く、そこで新たな知り合いが増えることもよくあります。
200世帯ほど住んでいるマンションなのですが、日本人同士の集まりもあって、私も時々奥さま会に参加させてもらっています016.gif
特に最近は、私の部屋の目の前に住んでいる人たちと仲良しで、お互い独身女子、一人暮らし、マンハッタン勤務なので、仕事が終わる時間が一緒のときは互いに夜ごはんを持ち寄って、週3回ほど一緒に食べたりすることもよくありますし、この前の日記にも書いたように、休日も一緒に遊びに行っています。
こうしてニューヨーカーたちと仲良くすることって、自分にとってすごく良い社会勉強で、英語はもちろんのことアメリカ生活について色々教えてもらえるので、本当に助かります。
今は彼女たちと助け合って生活している気がしていて、いわば生活共同者という感じです。
まぁ、英語では壁があるのは事実で、いつでも彼女たちと話すときは片手に電子辞書を持っています。
こんな片言の英語であるのに、それでも仲良くしてくれる彼女たちはとても心が広い人たちだと思いますし、感謝しています。

そんな彼女たちと私を含め3人で企画したのがInternational Partyなるものです。
互いの友達たちを呼んで、それぞれの国の料理を作って、みんなで食べようというものです。
全て本場の味です。こういう企画、大好きです♪
パーティーを想像するだけで、楽しくなっちゃいます024.gif
私の招待者はちょうど今両親が日本から1か月間まるまる(長いです!)遊びに来ているので、この2人と、同じマンションで知り合いのエクアドル人ご夫妻、ミャンマー人ご夫妻をお呼びしました。
友達は韓国人やイタリア人の友達を誘って、先週土曜日には総勢25人にもなる大きいパーティーを開きました。

私の家に集まるみんな♪
ご近所付き合いとインターナショナルパーティー_d0235123_1016533.jpg

そして日本食の紹介として、私と母で作ったのはこちらです!
ご近所付き合いとインターナショナルパーティー_d0235123_10175836.jpg
お赤飯、広島風お好み焼き、そして蕎麦サラダです。全然関連性のないメニューですが・・・。

韓国人の友達は当日朝にコリアンタウンに行って食材を買い集め、プルコギを作ってくれました。
これが程良く辛くて本当においしかったです。
ご近所付き合いとインターナショナルパーティー_d0235123_10212086.jpg
イタリア人の友達はジェノベーゼを作ってくれました。これも味が濃くなくマイルドで、バジルとガーリックの味が利いていてとてもおいしかったです。白ワインにも赤ワインにも合いますね。
ご近所付き合いとインターナショナルパーティー_d0235123_10233540.jpg
そしてみんなで歓談です。
ご近所付き合いとインターナショナルパーティー_d0235123_11455183.jpgご近所付き合いとインターナショナルパーティー_d0235123_11461473.jpgご近所付き合いとインターナショナルパーティー_d0235123_11463844.jpg

デザートの時間にはイタリア人のフローラが手作りのティラミスとケーキを作ってくれました。
ご近所付き合いとインターナショナルパーティー_d0235123_11505763.jpg
出来たのはこちら。全然甘くなくて、それはそれは美味しかったです。ご近所付き合いとインターナショナルパーティー_d0235123_11491695.jpg

うちは両親が日本から持ってきた餡子とあずきで、あんみつを作りました。
ご近所付き合いとインターナショナルパーティー_d0235123_11525718.jpg

結局1時過ぎまでみんなで盛り上がって、とても楽しい会でした。
飲みながらも互いの国の話になり、やはり日本人となるとニューヨークでも最近毎日ニュースになっている津波や地震の話しが主でした。
またミャンマーでは外交官の方による民主化の話しや韓国では学歴社会と儒教の話し、イタリアではシリアスな話とは打って変わって、北イタリアの料理の話(ミラノ出身の方が数名いらしたので)など各国の話題で盛り上がりました。

こういうInternationalな環境はなかなか作り出せないものですが、出来る限りこういう環境に自分を置いて、ニューヨークでは外国人とのコミュニケーションスキルも磨いていきたいと思います。
でもやっぱり一番ネックなのは英語ですね。。。今晩もひたすら英語の勉強です(^_^;)

最後に、いつもお世話になっているアイリーンとフローラ、彼女たちのおかげで随分とニューヨーク生活が楽しくなった気がします。本当にありがとう★

# by kanagourmet | 2012-03-19 02:53

Armory Art Show

先週の土曜日、ニューヨークで絵画のディーラーをしているアメリカ人の友達に誘われて、The Armory Showという現代アートショーに行ってきました。
Armory Art Show_d0235123_10402472.jpgこのショーは年に1回ニューヨークで開催されている国際的な現代アートのイベントで、今年が14年目になります。
世界各国から集まった現代アートを扱う有名なギャラリーが作品を披露して、来場者は自由に見学ができて、その場で購入することもできます。
アーティスト、ギャラリー関係者、ディーラー、コレクター、キュレーターが一堂に会す、ニューヨークでは一番大きい現代アートのイベントです。
2012年の特徴は主催団体が着目した北欧の現代アートギャラリーが多い点です。近年北欧ではモダンアートの人気が高く、ギャラリーが増え、アーティストやコレクターも世界中から集まってくるようです。




それではアートショーを紹介したいと思います。
会場全体
Armory Art Show_d0235123_1038564.jpg

休日だからか場内は混んでいます。

早速北欧アートです。
Armory Art Show_d0235123_10431660.jpgArmory Art Show_d0235123_10434730.jpg
下の写真はオーロラをイメージしているのでしょうか。

Armory Art Show_d0235123_10453228.jpgこちらはロンドンのギャラリーからです。
蝶の羽と骸骨を模したオブジェです。友達曰く、現代アートはアーティストの個性を如実に表していて、鑑賞する人、鑑賞した時によって見方が変わるのが面白いところということです。私たちもこれは何を意味しているんだろうねと話しながら、2人で想像しながら鑑賞するのが面白かったです。
私はいつも寓話が背景にある西洋美術や風景画ばかり見てきましたが、こういうアーティストの意図を読み取るような鑑賞も楽しいものです。






なんと生身の人間が「アート」そのものになっている作品もありました!
Armory Art Show_d0235123_10474033.jpg

生身の人間がそのまま作品になるのはインスタレーションという現代アートの表現方法の一つです。インスタレーションは空間を含めて作品と見なされていることを指し、さらにこのように生身の人間が登場するとパフォーマンスアートの域に入ります。時に美術は絵画技法に手工を凝らしてリアリスティックを追求しますが、これこそまさに、リアリスティックの極みです。
技巧で追及するくらいなら、いっそのこと、生身の人間を展示してしまうなんて、大胆ですよね。
時々MoMAの企画展でもこの種の展示を見かけます。

私としては芸術的な感想よりも「お手洗いはどうするのだろう」「お腹すかないのかな」「その前に寝ちゃわないのかな」なんて芸術とは全然違うことを心配してしまうのでした。
人間の肉体そのものが芸術そして芸術的な空間を創り出しているんですね。

そしてニューヨーク現代アートのブースを見て回りました。
Armory Art Show_d0235123_1052078.jpg
Armory Art Show_d0235123_10523694.jpg
Armory Art Show_d0235123_10534831.jpg
Armory Art Show_d0235123_10541738.jpg
私はこの絵画の作風が好きでした。色彩はクリムトの絵画のようで、モチーフはフリーダ・カーロでしょうか。
Armory Art Show_d0235123_10554889.jpg

ところで日本のギャラリーはどんな展示をしているのかと思い、足を運んでみました。
Armory Art Show_d0235123_1059125.jpg
正直理解に苦しみました。。。このブースから見てわかるように「卑猥」がテーマになっていました。日本の卑猥な漫画が海外でとても人気というのは聞いたことがあります。アメリカ人の友達は漢字を見て「Kanji!!」なんて言っていましたが、絵に描かれている漢字の文章の意味を私が英語で耳元で囁くと、彼女はびっくりして、2人で失笑してしまうのでした(笑)
こちらはお寿司のフィギュアです。
Armory Art Show_d0235123_1142593.jpg
日本のお寿司が現代アートとどういった関係があるのかと思いましたが、よくよくフィギュアのお寿司を見てみると、お寿司のネタの部分に卑猥な絵が描かれているのです。
日本人としては「・・・???」感想がなかなか言えないものでした。

最後に2人で持っていたこの展示会のカードを使用してシャンパンバーでちょっといただいてきました。
Armory Art Show_d0235123_11105027.jpg

ところで、美術を学生時代から専攻してきて、新卒でニューヨークの有名な美術館で働き、今はマンハッタンで美術のディーラーとして働いている私の大事な友達、アイリーンちゃん。
彼女のおかげで、楽しく美術鑑賞ができて、鑑賞困難な現代アートも楽しめました。
彼女の今日の収穫としては美術史の編集者たちといいコネクションが出来たことだそうです。それは行った甲斐がありますね!

帰りは2人でハドソン川の夕暮れを見ながら、家まで歩いて帰ってくるのでした。

# by kanagourmet | 2012-03-17 11:22

6th Aveのチキンライスとノスタルジア

「チキンライス」はニューヨークで有名なB級屋台フードです。
英語で言うと「Halal Chicken Over Rice」になるのですが、これはイスラム教徒が食べられるチキンライスと言うことになり、文字の通り中東料理です。
これが安さとボリュームを求めるニューヨーカー向けにアレンジされ、B級ニューヨークグルメとして地位を確立しています。マンハッタンでは至る所にこの屋台があり、それぞれレシピが微妙に違うのですが、人気がある屋台は5つほどに限られており、そこは暖かくなってくると毎日長蛇の列です。

私は平日会社帰りに6th Ave、53th Street(ヒルトンホテルの前)の屋台に行ってみました。
6th Aveのチキンライスとノスタルジア_d0235123_840388.jpg
長蛇の列で、20分程並びます。
みんな、屋台の前に腰かけて食べています。
6th Aveのチキンライスとノスタルジア_d0235123_8413457.jpg

バスマティライスと言う中東で栽培されるお米をサフランで煮て、その上にチキンやラム肉、野菜がのっており、ヨーグルトをベースにしたホワイトソースととても辛いホットソースをかけて食べます。
6th Aveのチキンライスとノスタルジア_d0235123_8432774.jpg
かなりのボリュームですが、一気に平らげてしまいました。

ところで久しぶりに食べたこの屋台フードですが、今回どうしてもと思ってこの時期に食べに行ったのはちょっとした理由がありました。

それは今からさかのぼることちょうど2年前ですが、ニューヨークの駐在が決まって一人で赴任前出張に来ていました。赴任前出張は駐在になる1ヶ月くらい前に赴任地に行ってマンションを探したりその他生活上必要な準備をすることです。
当時は新しいニューヨークでの生活や出会いに不安と期待で一杯で、今から思うと初々しい新入生だったなと思います(笑)
その赴任前出張の時に宿泊していたのがヒルトンニューヨークで、ほぼ毎日ディナーは1人で何を食べたらいいかわからなかったので、ホテル前にあるこの屋台で食べていました。
ここのチキンライスは私にとっていわば、初めてのニューヨークの味なんです。
2年前はこれを食べながら、どんなニューヨーク生活になるのか、楽しみいっぱいで考えていました。

懐かしいですね。

そして今思うことは、やっぱり理想と現実は違うというか、想像以上に初めての外国暮らし、独身で日系企業の海外法人で駐在員として働くことは私にとって、とても高い壁でした。

この2年間は毎日問題にぶつかっていましたが、家族や会社の皆さんの助けをもらいながらやって来れたと思います。

一言で言えば私のニューヨーク生活は、今でも毎日「綱渡り」なんですね~。色々な意味で「毎日が挑戦」です。

でも「綱渡り」も毎日続けていれば、意外と慣れてきて、楽しくなるものです(*^_^*)

チキンライスを頬張りながら2年間の自分の足跡を懐かしく思うのでした。

# by kanagourmet | 2012-03-12 09:21

テネメント・ミュージアムで考える移民史

ローアーイーストサイドのお散歩はまだ続きます。
今日のメインはテネメント・ミュージアムです。
ここはTenementとは「すみか」という意味で、ここはかつてニューヨークに移民してきた人たちが肩を寄せ合って生活していた住居であり、現在は当時の状況をそのまま残し、移民たちの生活を現在に伝えるための博物館になっています。1988年に開館していますので、新しい博物館です。
アメリカは知る人ぞ知る移民たちが作り上げた国ですので、移民の歴史を知ることはアメリカ人にとっては自分たちのルーツを知ることになります。館内はアメリカ人で結構混んでいます。

博物館入口
テネメント・ミュージアムで考える移民史_d0235123_11503095.jpg

この博物館の見学は個人では不可で、決められた時間に始まるの6種類のツアーからお好みの物を選んで、ツアーに参加して説明員の人たちと一緒に見学することになっています。ミュージアムショップのレジで各ツアーの時間を確認してチケットを購入します。($22/ツアー)
私はアイルランド移民について説明してもらうツアーに参加しました。

この建物は1863年に建てられ、1935年に最後の住人が退去するまで20カ国から集まってきた約7000人の移民たちが暮らしてきました。1863年にドイツから来た最初の住人がここに家を建てた当時は飲食店が地下にあり、その上に22家族が住む部屋があったそうです。そしてニューヨークの建築法が整うにつれて、水道やガスが通るようになり、部屋も増築が可能となり、現在の姿になりました。
テネメント・ミュージアムで考える移民史_d0235123_1216668.jpgこちらは1863年当時の様子です。

そして私が本日参加したアイルランド系移民についてですが、現在アメリカ人の12%がアイルランド系だと自認しているそうです。随分多いですね。
彼らは19世紀末にアイルランドで起こった大飢饉のきっかけに新天地を求めま、病気が蔓延して劣悪な環境の船に乗って、命がけでアメリカ大陸に到着しました。半数がカナダに行き、残りはエリス島を通って、アメリカ大陸に上陸しました。



これは別の日に来訪した際の写真ですが、アメリカ移民の通過点であったニューヨークにあるエリス島移民局です。
テネメント・ミュージアムで考える移民史_d0235123_1235487.jpg

アイルランド系移民にとって、アメリカに移民しても状況はすぐに好転するわけでもなく、6畳に家族が5人住まなければいけないような住環境で、職業もなかったそうです。
テナメント博物館内部
テネメント・ミュージアムで考える移民史_d0235123_12395733.jpg

そしてアイルランド系の移民にとって唯一開かれた道は警察官や消防士など命をかけて挑まなければいけない仕事ばかりでした。現在でもニューヨークの警察官や消防士はアイルランド系の方が多いですよね。家代々の家業でされている方が多いみたいです。
そして一方ではビジネスや特殊能力で秀でたアイルランド系移民もいて、あのウォルト・ディズニーや作家のスコット・フィツジェラルド、ケネディ大統領は完全なるアイルランド系移民の子孫であり、オバマ大統領も母方がアイルランド系とのことです。
アメリカの発展にアイルランド系移民の力は欠かせなかったんですね。

博物館の窓からの風景
テネメント・ミュージアムで考える移民史_d0235123_12481427.jpg
このあたりは非常に古い建物ばかりで、100年以上前にここに住んでいた移民たちも同じ風景を観ていたのかなと思いました。
館内はまるでタイムカプセルのようです。古きニューヨークを体感したければ一度は足を運んでみるのも良いかもしれません。

そして博物館の1階は楽しいミュージアムショップで、ニューヨーク関連のグッツが所狭しと並べられています。
テネメント・ミュージアムで考える移民史_d0235123_12515024.jpgテネメント・ミュージアムで考える移民史_d0235123_1252237.jpg

ニューヨーク移民の歴史を知るためにはエリス島移民博物館と併せて訪問するのもオススメです。モダンでおしゃれなニューヨークの観光もいいですが、たまにはこういう古きニューヨークに思いを馳せる時間もいいなと思いました。

# by kanagourmet | 2012-03-05 12:55